セント・ニコラスからサンタへの変身

セント・ニコラス(Saint Nicholas)。3世紀末に、当時はギリシャの領土、現在はトルコに位置するパタラに生まれた聖人で、後、ミラ(現トルコ内)の司教となったこのお方、サンタクロースの前身です。彼が亡くなったのは、4世紀半頃の12月6日。よって、12月6日は、セント・ニコラス(聖ニコラス)の日。

裕福な家庭に生まれながら、両親からの遺産を、貧しい者、病気の者に分け与えたと言われ、社会の弱者、貧しい者の味方、航海の守護聖人でもあり、そして何より、子供達の守護神であり。

彼にまつわる伝説は多々あるようですが、有名なところで、貧しい家庭の3人娘の話があります。

3人の娘を抱えた人物、貧しくて、娘を結婚させようにも、持参金を持たせてやれず、そうなると、娘達は奴隷として売られるしかない。其々の娘達が、売られていく直前の日に、家の窓から、持参金の代わりになるよう、袋いっぱいの金貨が投げ込まれた。これが、セント・ニコラスの贈り物とされ、この投げ込まれた袋が、暖炉の前に乾かしてあった、靴・ストッキングの上に落ちたことから、子供達が、靴やストッキングに贈り物を詰めてもらう習慣がきたといいます。

ミラにあったセント・ニコラスの墓は、長く巡礼の対象となりますが、彼の骨は、11世紀に、イタリア南部のバリの船乗り達に盗まれ、やがて、バリに、その骨を祭ったBasilica di San Nicolaが建設されます。彼の骨は、ヴェニスも狙っていたようですが、バリに先を越されてしまったようです。

セント・ニコラスは、そうしてヨーロッパ内でも、人気の聖人として知られていき、イギリスでも、主に13世紀に、400以上の教会がセント・ニコラスに捧げられることとなります。ちなみに、うちの近くの可愛らしい教会も、比較的、初期に、セント・ニコラス・チャーチと命名されたもののひとつです。イギリスに導入されたセント・ニコラスは、St. NicholasとCの後にHを挿入して綴られることが主ですが、うちの近くの教会は、20世紀に入ってからHを再び落とし、St.Nicolasというスペルになっています。

セント・ニコラスの日の12月6日、またはその前夜の5日に、子供達がプレゼントをもらえるというのも、ヨーロッパのいくつかの国でまだ行われているようです。イギリスでは、一時、ドイツからその風習が入ったそうですが、今は、クリスマス、クリスマスで、セント・ニコラスの日は、さっぱりです。17世紀のオランダで、このセント・ニコラスの日を祝う様子を描いた「聖ニコラウスのお祭り」と称される絵がありますが、それに関しては、こちらまで。


さて、この地中海の聖人が、何故、真っ赤な上着とズボンを身につけたサンタクロースに変身するのか。

新大陸にセント・ニコラスを導入したのは、ヨーロッパ人。コロンブスは初航海の際、1492年の12月6日(聖ニコラスの日)に、ハイチの港をセント・ニコラスと名づけ。フロリダの初期のスペインの植民地は、セント・ニコラス・フェリー(現ジャクソンビル)と呼ばれ。

ところが、16世紀のヨーロッパの宗教改革以降、プロテスタント(特に厳格な清教徒、ピューリタン)は、カソリックでは大切にされる聖人、聖人の日を重んずる事は一切せず、プルグリム・ファーザー初め、北米ニューイングランドへ移住した清教徒たちは、セント・ニコラスに関する伝統は持っていかなかったそうです。それでも、大陸ヨーロッパでは、プロテスタントの影響のある国々でも、人々から愛されてきたセント・ニコラスの伝統は受け継げられ、先にも述べたよう、今日も続く国もあり。イギリスでは、早々、聖ニコラスの日を祝う伝統はプロテスタントの影響で消えうせ。

所と時代が飛んで、19世紀初頭のニュー・ヨーク。ニュー・ヨークはかつての、ニュー・アムステルダム。元々は、オランダ人の移民によって始まった土地。1804年に、この忘れかけられていたオランダの起源を思い起こそうと、ニューヨーク歴史協会が設立されます。ピルグリム・ファーザー達とは異なり、ニュー・アムステルダムのオランダ移民達は、新大陸でも、セント・ニコラスを愛し、祝ったとされるため、セント・ニコラスは、この協会、及び、ニューヨーク市の守護聖人に選ばれます。

1808年に、当ニューヨーク歴史協会に、「スリーピー・ホローの伝説」などを書いた米作家、ワシントン・アーヴィング(Washington Irving)が加入し、その年のセント・ニコラスの日に、彼は「ディートリッヒ・ニッカーボッカーによるニュー・ヨークの歴史」という本を出版。

 アーヴィング氏、厳密な史実に基づいて、というより、かなりの部分は想像に頼ったようですが、この本には、最初のオランダからの移民たちが、セント・ニコラスの像を持ってやって来たこと、最初に立てた教会をセント・ニコラスに捧げたこと、ニュー・アムステルダム植民地ではセント・ニコラスの日を祝ったこと、セント・ニコラスは、贈り物をするため、煙突を降りてくる事・・・などが書かれているといいます。そして、この本に描かれている、アーヴィングの、陽気なパイプをくゆらすセント・ニコラスが、サンタへの変身の第一歩となったようです。

後に、次々と、文学やイラストで、キリスト教の司教から段々と離れたキャラクターが形成されて行き、そのうち、何故かそりに乗ってやって来る事となり、衣装も、司教のマントから、かけ離れたものへと移行していく。呼び名も、セント・ニコラスのドイツ語のSankt Niklausの発音が崩れて、サンタクロースへ。子供達へのプレゼントの習慣も、セント・ニコラスの日ではなく、クリスマスへと移行し。1823年に出版されたクレメント・クラーク・ムーアによる詩「クリスマスのまえのばん」(The Night Before Christmas)では、すでに、現在私たちが、サンタクロースと言うと想像する姿の人物が、描かれています。

当時のアメリカのクリスマスは、労働者達が酒を飲んで乱痴気騒ぎをし、騒動を起こす様な、上流階級にとっては有難くない時期であったため、これを、家庭と子供を中心として祝う、もっと大人しいものに変えようという動きがあったといいます。また、社会の中で、子供というものは、こき使ったり、どなりつけたりするものではなく、慈しみ、大切にするものという感覚が育っていった時期でもあり。その点でも、子供が好きな陽気な聖人とクリスマスの合体はもってこいだったのかもしれません。

最終的に、赤い衣装、丸いほっぺのサンタクロースのイメージを決定的にしたのは、1931年から始まり35年間続いた、コカコーラのクリスマス用の宣伝だったと言うので、まさに、消費者文化によって確立された比較的最近のキャラクター。社会の変化と共に、そのイメージと意味するものも大幅に変わり、今や、キリスト教とは全く関係の無いような人となったわけです。。

このサンタが、アメリカから海外へと広がっていき、セント・ニコラスに一時は背を向けたイギリスも、両手広げてサンタを受け入れ。今や、サンタさんは、毎年の様に、クリスマス商戦と、イギリス人が、クリスマス時期にクレジットカードの借金多額となるにも一役買っている次第。

ショッピング疲れ、食べすぎ、飲みすぎ、金使いすぎの現在のイギリスのクリスマスを、もう少々、消費社会から離れたものにし、更に素朴な感じのする聖ニコラスの日を再び祝うようにしたら・・・などと時々思ったりします。

ここで書いた情報は、主に、下のリンクのサイトを参考としました。沢山のイラストも掲載されている、目にも楽しいサイトです。聖ニコラスの絵、及びサンタのイラスト2枚もこのサイトから拝借。
Saint Nicholas Center

(尚、上のコテージの写真は、北イタリア旅行中に取ったもので、聖ニコラスには、関係ありませんが、ちょっとクリスマス風という事で載せました。)

コメント

  1. オランダのシンタクラース、黒人をおともに海からやってくるのでした。白いヒゲと赤いマントがサンタ風ではありますが、聖ニコラスなのですね。ところで写真の建物、十字架も目につきませんが、これがご近所の教会ですか。普通の古いコテージのように見えます。

    返信削除
  2. 写真の建物は、聖ニコラスとは実は全く関係なく、北イタリア旅行の際の写真なのです。(写真の左奥に見える様な高い山は、イギリスにはほとんど無いのです。)クリスマスっぽく見えるかなと、いう理由だけで使いましたが、誤解招きそうですね。グレソニーという村で、キャンディードピールの写真に載せた木製の丸いシュガーボールをお土産に買った土地です。

    返信削除
  3. メリークリスマス
    サンタクロースの歴史、楽しく読ませて頂きました。サンタさんは子供たちのアイドルですよね。私はイギリスの絵本作家レイモンドブルックスの「さむがりやのサンタさん」が大好きです。このアニメは毎年、娘と見ます。そして、ジョニーディップのスリーピーホローという映画も良かったです。ワシントンアービングという人物は初めて知りました。こちらも面白そうですね。
    英会話の先生は保育園のサンタクロースをたのまれて大忙しでした。

    返信削除
  4. 思ったとおり、この辺りは、グレークリスマスとなりました。溶けた雪が少々汚くなり、道は凍り、歩きにくく。
    私も日本にいた時、レイモンドブルックスのサンタの本を持っていました。スノーマンとともにやはり好きです。
    ジョニーディップのスリーピーホローはワシントン・アーヴィングのものが基になっていると思うのですが、大幅に変えてあります。原作の主人公は、かかしのような人物で、美男子でないところからして。短い小説ですので、見つけたら読み比べてみてください。

    返信削除

コメントを投稿